ブログ

月別アーカイブ: 2015年1月

Yahoo!JAPAN×郵便局の超オトクなサービス「クリックポスト」知ってました?


先日、クロネコメール便の廃止が話題になっていました。便利だったのに残念!という声がとても多かったですよね。

さて、皆さんこんなサービス知っていましたか?つい先日、わたしもこのサービス発見しビックリしました。

Yahoo!Japan×郵便局の超オトクなサービス「クリックポスト」

日本全国164円の郵送料で送れる、超お得な郵送サービスがあるんです。
  • 1kgまでの荷物を送ることができます。
  • 長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下

Yahoo! JAPAN ID及びパスワードを使って、クリックポストのWebサイトにログインし、利用登録をします(初回登録時のみ)

支払いは、発送する商品名や宛先を入力し、ヤフー株式会社が提供するYahoo!ウォレットによる決済手続を行います。

決済したら、自宅で
  • 宛名ラベルがPDFで作成されますので印刷をします。
  • A4サイズの専用ラベルが印刷されますので、宛名ラベル部分を切り取って荷物に貼り付けます。

という流れのサービスです。

最初慣れるまでは、決済がYahooウォレットを使ったり、印刷自分でしたりと面倒かも知れませんが、案外なれるとこのお得感はやはりすごいメリットかもしれませんね。

関心のある方は、ぜひクリックポストのWebサイトご覧下さい!

★☆★————————–★☆★

新刊:50代からのSNS

50代からの幸せ研究所の事業

http://50s-happylab.jp/about/

★☆★————————–★☆★

 


「50代からのSNS」を講座教材にどうぞ!


私の2冊目の執筆した本「50代からのSNS」を、

「講座のテキストに無断で使用してよいのですか?」と、質問をいただきました。

もちろんOKです!!使っていただけたらとっても嬉しいです。

もし、自分の地域でSNSの講座するんだけど、テキストわざわざ起こすのが面倒というような方がおりましたら、どんどん講座テキストにご使用ください。生徒さんに、本を購入いただき講座テキストにご活用ください。(※無断の印刷は控えてくださいね)

※講座テキストに「50代からのSNS」を採用していただいたときには、ぜひレポートや感想などいただければ、とっても嬉しいです!ブログへ、いただいたレポートを掲載したいと思います。

本書は「Facebook」「LINE」「Twitter」の特性や、それぞれの基礎の基礎の登録の方法から丁寧に書いています。

また、それぞれのセキュリティやトラブル回避の方法のポイントもしっかり書いています。

タイトルは「50代から」となっていますが、とにかくSNSの初心者やこれからスタートしたい方へ、ぜひ読んでいただきたい本です。

——————————————-

★amazonに寄せられた感想

ー引用ー

50代に限らず、年齢問わず分かりやすくて読みやすいと思いました。
Facebookの使い方だけでなく、マナーなんかも紹介されているので、初めてでも安心してスタートできます。
思わず友達にも紹介してしまいました!!

——————————————

——————————————

沼津のペコちゃん・みーなのApple製品&健康等ブログ「3x7log さんななろぐ」でも、おすすめの本と紹介されました!(みーなさん、ありがとうございます!)

「「興味があるけど難しそう〜」

と思っている方は、こちらの本をご覧いただきながらiPad片手に順を追って操作していけば、楽しいSNSライフを送れるようになると思います(^^)」

———————————————-

と嬉しいご紹介をいただきました!

追記:

事前に講座を開くよ!とお知らせいただきましたら、オリジナルの「ありがとうメッセージ映像」をお届けいたします。

お問い合わせから、ご連絡きださいね。

 

★☆★————————–★☆★

新刊:50代からのSNS

50代からの幸せ研究所の事業

http://50s-happylab.jp/about/

★☆★————————–★☆★

 


スマホやダブレットで見る新しい字幕のかたち


海外の映画などを見ていると、吹き替えでない限り必ず「字幕」が付いていますよね。実は、外国語の翻訳字幕だけではなく、耳がかなり遠くなってきた高齢者や、聴覚障害者の方々は「テレビを見る」「ビデオを見る」「映画を見る」のにも、字幕を必要としています。

「日本エヴィクサー株式会社」が提供している技術「音透かし」いうのがあります。この「音透かし」技術を簡単に説明すると「音声信号に暗号化を施した文字情報などを埋め込む技術」です。詳しくは、「日本エヴィクサー株式会社」のWebサイトをご覧下さい。

この音透かし技術を使い、Palabra株式会社さんから、最近おもしろい「UDCast」というアプリが生まれました!いま試験的に、パソコンの流れている映像の音をひろうと、自動的にスマホやダブレットにその映像に合わせた字幕が表示されるというユニークな体験ができます。興味深いので、ぜひ試してみてください!

今流行の、ダブルスクリーン型の字幕サービスのような感じです。

スマホ字幕

パソコンの映像の台詞をスマホに表示

 

 

 

字幕

字幕

★体験の仕方

UDCastというアプリをスマホかダブレットへダウンロードします。(現在、iOS対応のみです。)

UDCastの詳しい情報Webサイト):http://udcast.net

ダウンロード先:https://itunes.apple.com/jp/app/udcast/id899342269

アプリを起動したら

「字幕音声ガイド」を選択→「見たいサンプル映像を選択」→「日本語字幕」を選択

そして、パソコンでサンプル映像へアクセスししばらくすると、スマホに字幕が表示されます。(※ここでは、サンプル映像は「絵の中のぼくの村」を選択してみました。)

サンプル映像:https://www.youtube.com/watch?v=eX-rBloeoAg

 

そこで、ぜひ実現して欲しいサービスがあるんです!

・将来的に、テレビとスマホ・タブレットでもこのようなことは技術的には可能なはずなので、広まるとよいですね〜。同じリビングで1台のテレビで字幕が必要な人、必要でない人がいっしょに同じものを見る事ができますからね。

・観光案内用のサイネージなどにも埋め込み、外人観光客向けに言語選択ができ自分のスマホに表示できたらよいな〜。

・災害時など避難施設などで、流れるアナウンスってほんとざわざわしてるうえに、会場がデカいので音が聞き取れないんですよね。そんなときにも、こういった手元のスマホで、そのアナウンスが字幕のようにテキストで見れるとほんと助かります。実際、震災のときに神田付近で避難施設に避難したし際に、聴覚は普通な私ですが聞こえなく困りました。

 

 

 

★☆★————————–★☆★

新刊:50代からのSNS

50代からの幸せ研究所の事業

http://50s-happylab.jp/about/

★☆★————————–★☆★

 

 

 

 

 

 

 


美男美女診断アプリうけました!


仕事に疲れ、一服しながらこんなアプリで遊んでみました。

結構、楽しいアプリです!

「美男美女診断」アプリ

https://itunes.apple.com/jp/app/mei-nan-mei-nu-zhen-duan/id739787904?mt=8

あなたは、どの芸能人タイプ?

ちなみに、わたしは「貫地谷しぼり」タイプと勝手にアプリが判定してくれました(笑)

IMG_2695


お薬手帳アプリに追加して欲しいサービス


最近、薬の管理をするアプリが多く出てきていますね。わたしも、定期的に飲む薬があるのでYahoo!Japan ヘルスケアから出ている「お薬手帳」というアプリを、早速試してみました。その他にも同類のアプリをダウンロードし試してみました。

だいたい、どのアプリも使い勝手は同じような内容で、それほど差はないようです。

しいて言えば、薬局との連携か単にシンプルに自分だけの記録かというような、違いはあるようですが、使う個人としての使い勝手などはほぼ一緒です。

そこで、ぜひ実現して欲しいサービスがあるんです!

それは、離れて暮している高齢の親へ薬を飲んだかをいちいち、毎回電話で確認しなくても済むようにするための、「遠隔管理のサービス」です。

離れて暮していて、もう80歳も超した親でさらに軽いボケなどがある場合には、どうしてもスマホなど最新のIT機器を使っていただくのは難しいですよね。ですので、どうしても日に3回とか飲む薬をきちんと飲んだかを確認するのには、毎回アナログな方法として電話で毎回確認をわざわざしている娘さんや息子さんが多いようです。

実際、数人からそのような話で「手間がかかって困っているのよ・・なにか良い方法はないかしら?」と言う話を伺いました。

で、提案なんですが娘、息子のスマホアプリで親の薬の管理ができるメニューがあり、それをセットしておくと、

・自動的に親のガラケー(携帯電話)に電話が自動的にかかる

・音声ガイダンスで飲むよう促す(出来れば録音した娘、息子の声が良い)

・飲んだら簡単にフィードバックがボタン1つでできる

というよな感じのサービスがあるとよいな〜と、周りの離れて介護支援をしている方々の「困った悩み」を聞いていて感じました。

 

 

★☆★————————–★☆★

新刊:50代からのSNS

50代からの幸せ研究所の事業

http://50s-happylab.jp/about/

★☆★————————–★☆★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


正月太りはミラーリングで解消できるか?


正月の食べすぎ、運動不足で「あぁ〜太っちゃったよ(がぁ〜ん!!)」ってかた多くないですか?

じつは、わたしも1キロくらいまたまたリバウンドしちゃいました〜(涙)

やはり、ここは運動するしかないということで、Webサイトで「ダイエット エクササイズ」と検索すると、エクササイズを教えてくれるWebサイトがあるわあるわ。

早速、スマホやダブレットで見ながら自分に合ったエクササイズをしようと思うのですが、やはり画像が小さくて、カラダを動かしながら同時に見るのはキツイんですよ。

そこで….

こんなときこそ、テレビにスマホやダブレットの画面をそのまま映せる「ミラーリング機能」を使えば大きな画面でバッチリ見ながら体操できるので便利です。

さあ!ちょっと合間の時間に、気分転換にもなるのでカラダ動かしてみますか・・

1キロ、とにかく早く戻したいです〜

★私がしているiPhone、iPadのミラーリングの方法

アップル製品はappleTVというものを購入しテレビと繋ぎ、iPhoneやiPadのコントロールセンターから「ミラーリング」にチェックをかけると、テレビに同じ画面が映ります。

コントロールセンター設定画面

iPadのコントロールセンター

 

appleTV

appleTV

 

 

 

エクササイズ2

 

★—新刊「50代からのS NS」ただいま購入者向けキャンペーン実施中—★

http://50s-happylab.jp/campaign/

 

 

 

 

 


LINEのセキュリティ設定は大丈夫?


昨日のニュースで、LINEで「株」の購入まで出来るようになったと流れていましたね。ビックリですよね〜そこまで、サービスが増えるのかと。

さて、昨年からLINEの「乗っ取り」騒動がちょくちょく話題になっています。私に友人でも被害にあった方もいました。

今回、そういった意味で皆さまへ安全に楽しく使っていただくために、12月に出版しました

「50代からのSNS」(12月18日発売)

には、安心安全にLINEを楽しむためのチェック項目をしっかり掲載しています。

1分程度で占いのようにチェックをしていけます。

現在、あなたの設定は「安全か?」「危ないか?」がわかるようになっていますので、ぜひすぐにチェックをしてみてください!

                   START

チェック表LINE

 

 

★新刊「50代からのS NS」ただいま購入者向けキャンペーン実施中

http://50s-happylab.jp/campaign/

 

 

 


出版パーティーの様子をブログに書いていただけませんか?


昨年末12月18日に出版した「50代からのSNS」そして、2月中頃に出版予定の「50代から楽しむiPad」2冊の50代シリーズの出版パーティーを、2月1日昼間に青山のレストランを貸し切り開催します。

そのパーティーへ参加いただき、ブログ記事書いていただける方へ《限定1名無料にてご招待》+《次回本またはSNSの本どちらかを1冊プレゼント》いたします!

facebook出版パーティーご案内ページ

https://www.facebook.com/events/825715337467393/?ref_dashboard_filter=upcoming

ぜひ、ブログをしている方でその様子をレポートし記事に書いていただけませんか?

ぜひ、ちょこっと2月の日曜日の昼間音楽や食事を楽しみながら、出版パーティーへ参加してみませか?

もし、「よっしゃ!書いてあげるよ」と言うやさしい方がおりましたら、この「50代からの幸せ研究所」の問い合わせから「出版パーティー参加しブログ書きます!」と、1月20日までにご連絡ください!

(※多数の場合は、抽選とさせていただきます。お願いする方のみへ連絡をメールでさせていただきます)

 

 


電車の乗り越し防止バイブレーターのタイマー試してみます!


さっさと、ブラジャーとりたいよ〜(女性)、男性なら「早く、靴下脱ぎたいよ〜」ですかね。

遅くまで働いて、体力・知力の限界!ついつい帰りの電車で居眠り。そんな経験は誰しもありますよね。

そんなことをイメージしたHOME’SのCMが最近、Youtube映像で「ドリーマー/DRIAMER」で流されていて、スゴいアクセス数をたたきだして大人気のようです。総勢50人の電車での居眠り姿を撮影したとかいうCM。

 

都会の通勤電車の侘び寂び的な光景が面白いですね。

 

最近は、みなさん電車の移動中には、スマホを眺めている方がほとんど。あれって、みなさん何を見ているのか?ちょっと気になりませんか。

「ゲーム」「ニュース」「SNS」「メール」「読書」「音楽」などアクセスしているのでしょうかね?

私は、「ニュースのチェック」「SNS」「メール」がほとんどかな…

 

ともあれ、居眠りもですがうっかりスマホに夢中で駅を乗り過ごしたりしてしまうこともありがちですね。そんなときのために、音は公共の場でまずいのでバイブだけで教えてくれるタイマーがあると良いですよね。

きっと、居眠りしていてもスマホが振動してくれれば浅い眠りであればですが、気がつくはず?と、期待してこのアプリ導入してみます!!

 

バイブだけのタイマーアプリ:VIB Timer」

https://itunes.apple.com/jp/app/vib-timer/id583225867?mt=8

 

試してみたらいかがでしょうか!

 

「50代からのS NS」発売中

50代からのSNS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


正月休み明けはカップラーメンで…


今日から仕事スタートと言う方も多いかと思います。

お正月は家族も揃う1年の幕明けイベントということで、どうしても豪華に

「おせち」や「鍋」など毎日食べ過ぎてしまいますよね。

ということで、なんとなく正月明けはもう簡単なもので昼はすませたい!!

そこで、定番「カップラーメン」の出番。

そんなときに便利なのが、カップラーメン専用のタイマーアプリ。

カップラーメ用のタイマーアプリって意外にすごい種類があるんですよ〜

そんな中でも、このアプリが私は大好きです!

歌がなんとなくユーモラスでほっこりし、美味しさもましてくれそうでオススメです(笑)

さあ〜今日の昼はカップラーメンたべよう!!

CreoFUGA「カップラーメンソングタイマー」
https://appsto.re/jp/0qgNZ.i

 

 

カップラーメン

★新刊「50代からのS NS」ただいま購入者向けキャンペーン実施中

http://50s-happylab.jp/campaign/

 

 

 


”ハイちーず”声シャッターで記念写真を!


お正月などイベントの際に、みんなで集合写真を撮ろうよ!っていうときにどうしていますか?

自分も入りたいし、じゃあ交代で撮ろうよと何回か撮影してましたよね?

でも、このアプリがあればもう大丈夫!

離れたところから「ハイちーず」と一言つぶやけば自動でスマホのシャッターが切れます。

おぉ〜なんて便利なんでしょうか!

このアプリを実際に使ったところ、まわりの皆さんから「そのアプリ教えて教えて・・」と、思った以上に評判が良かったので紹介します。

声シャッター(※ただいまキャンペーン中で200円→100円のようです)

https://itunes.apple.com/jp/app/shengshatta-hanzufuri-kantankamera/id617413682?mt=8

 

 

 


お正月プレゼント「読売新聞プレミアム」から


明けましておめでとうございいます!

本年もよろしくお願いします。

現在、読売新聞のプレミアムでこの度12月18日に出版いたしました

「50代らのSNS」のプレゼントを実施しています。

ぜひ、ご両親へのプレゼントなどへ応募いかがでしょう?

http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_0000002066/list_PRESENT

 

★☆★———————————————————-★☆★

★わたしの新刊「50代からのS NS」ただいま購入者向けキャンペーン実施中

http://50s-happylab.jp/campaign/

★☆★———————————————————-★☆★