ブログ

月別アーカイブ: 2015年2月

Appleストアイベント登壇では最高齢「iPad画家」が出演


日本のAppleストアのワークショップへの登壇では最高齢となる中村作雄さん(83歳)を、わたしがナビゲートさせていただき、3月1日13時から「銀座Apple iPad画家になろう」というワークショップを開催します!
ご興味ある方は、ぜひ以下のアップルのWebサイトから、お申込みください。

http://www.apple.com/jp/retail/ginza/

中村作雄さんの指導のもと、皆さんで本格的にiPadで絵を描いてみましょう!銀座Appleでお待ちしています。

——-以下、アップルのサイト告知内容と申込———-

iPadで絵を描いてみませんか? このイベントでは、主にシニアの方を対象に、iPadと無料の描画アプリケーション「Brushes Redux」を使った絵の描き方をご紹介します。お持ちのiPadでみんな一緒に描きながら学ぶ楽しいイベントです。ご案内は「50代から楽しむiPad」の著者、馬塲寿実氏と83歳のiPad画家、中村作雄氏。さあ、あなたもiPadと一緒に新しい何かを始めましょう。

—————————————————————–

以前に中村作雄さんにインタビューした際の限定映像の1部カット版をご覧下さい。中村さんのiPad画の素晴らしい作品ご覧になれます。

【Youtube映像】

 http://youtu.be/Bt6Nug0I3TM

 

 

★☆★——————————————————————★☆★

絶賛発売中!日本いち初心者にやさしい本

『50代から楽しむiPad』『50代からのSNS』

★☆★—————————————————————–★☆★

 

 

 


SNS をiPadで見ると写真や映像が大きく見れてラク?!


ネットワーク機器大手のシスコの調べで、スマートフォンとタブレットのデータ通信トラフィックが多いアプリランキングを公開されたそうです。「世界のスマホ通信量ランキング、最多はあのSNSアプリ

その結果、まあ予想どおりスマートフォンアプリでは、携帯電話回線とWi-Fi回線ともに、Facebookがトラフィック最多となりましたと言う結果のようです。そして、タブレットではYouTubeをはじめ、動画視聴アプリが上位を占めていますということです。

ちなみにiPhone6 Plusユーザーのデータ通信量はiPhone6ユーザーの2倍、との調査結果が公開されています。

しかし…そこをあえてわたしの執筆した、「50代からのSNS」 では見えにくくなってきたシニアには、FacebookなどのSNSするのには、結構iPadがオススメですよ!と、書かせていただきました。投稿されてるコンテンツには非常に、写真や映像が多いのがSNSの特長なので画面が大きくてラクに見れるからです。

以下、Facebookの画面をiPhone6とiPad Airで比較してみました。
スマホの画面

iPhone6の画面

iPadの画面

iPad Airの画面

 

 

 


「50代から楽しむiPad」入手お急ぎの方はこちらで


お陰さまで、新刊「50代から楽しむiPad」が予約段階から非常に好調で、発売と同時に一次的にAmazon では、在庫待ちになってしまうことが多いようです。

もし、お急ぎの方がおりましたら、出版元の「地球丸」さんのサイトへアクセスいただきましたら、ネット販売している他の書店等のリンクがされていますので、そちらもお試しください。また、まとめてかなりに冊数が欲しい方は、地球丸さんへ直接お尋ねくださいね!

全国の大きな書店でも並んでいます。もしない場合には、注文できますのでよろしくお願います。

★出版元「地球丸」さんのWebサイト

http://www.chikyumaru.co.jp/detail/isbn/978-4-86067-458-8/

50代シリーズが3冊出版されました!

iPadの使い方を覚えたら、次はSNSへチャレンジ!

「50代からのSNS」も絶賛発売中

50代からシリーズ


自分に合ったiPadどう選ぶ?


iPadは意外に種類が多くなってしまい、「さて、自分はどれを購入すればよいの?」って悩みませんか?わたしもよく、知り合の方々へ相談されます。

miniがよいのか?普通の大きさのが良いのか?いつでも繋がるセルラーモデルが高くても良いのか?選択肢が結構無数にありますよね。

そんな悩みを解消するチャート図を、今回『50代から楽しむiPad』には掲載しています。このブログで、そのページを限定公開します!ぜひ、お店に行く前に1度自分に合ったiPadはどれかを検討してみてくださいね。

50代から楽しむiPadでは、購入し「箱を開ける」→「初期設定」→「基本的な使い方」→「生活に役立つアプリの紹介」、さらに手の使い方などのサポート動画まで親切につけています。ぜひ、年老いたお母さん、お父さんなどへのプレゼントへしていただけたら、きっと喜ばれると思います。

※図をクリックすると拡大されます。

iPadチャート図

あなたは、どのiPadになりましたか?

★Amazon絶賛発売中!

http://www.amazon.co.jp/dp/4860674588

 ★動画サポート見本(本書のQRコードを読み込めばサポート動画がいくつか見れるという付録つけました。)

https://www.youtube.com/watch?v=2fcS4P_608c

 


Amazon新刊モバイル部門で1位獲得!!


私がこのほど執筆した「50代から楽しむiPad」がすでに、予約段階でAmazonの新刊モバイル部門で「1位」になることができました!

アマゾン

予約を入れていただた方々ありがとうございます!

一次的に発売初日の今日、Amazonでは在庫切れを起こしたようです。お急ぎの方は、紀伊国屋など他のネットで購入できるWebサイトや、大きな書店さんでご購入なされると、すぐ手にはいるかと思いますので、よろしくお願いします。

近日中にAmazonもすぐに在庫補充されるかとは思います。

★Amazon

http://www.amazon.co.jp/dp/4860674588

 ★動画サポート見本(本書のQRコードを読み込めばサポート動画がいくつか見れるという付録つけました。)

https://www.youtube.com/watch?v=2fcS4P_608c


明日から発売です!「50代から楽しむiPad」


iOS最新バージョン対応版の「50代から楽しむiPad」(発売元:地球丸)2月19日発売の、Amazon予約がスタートしました!

「50代からシリーズ」これで、3冊目となります。皆さまに愛される本となるよう、毎回工夫をこらしています。前回の付録は、紙でデザインしたiPadを立てかける台でしたが、今回は動画サポートをちょっとお試しでつけました。よろしくお願いします!

前回の、「50代からのiPad」ではだれもが使えるアクセシビリティ機能の説明も、しっかりしていてとても丁寧に書かれていて、とても良書でシニアにおススメと、あのブロガーで有名なイケダハヤトさんからもとても素敵な書評をいただき、お陰さまでほぼ4ヶ月連続で、Amazonの初心者向けiPad本では1位、またプレゼントされている本ではIT部門で1位を獲得し、あっというまに売り切れになりました。

その継承バージョンなので、絶対にさらによい本を作りたいとチカラを入れ作りましたので、さらに多くの皆さまに手にとってiPadレッスンに役立てていただけたらとても嬉しいです!

★Amazon

http://www.amazon.co.jp/dp/4860674588

 ★動画サポート見本(本書のQRコードを読み込めばサポート動画がいくつか見れるという付録つけました。)

https://www.youtube.com/watch?v=2fcS4P_608c

50代からシリーズ3冊の本

50代からシリーズ3冊の本

 

 


83歳のiPad画家とApple銀座でワークショップ開催します!


お知らせです!

3月1日13時〜14時30分から「銀座Apple iPad画家になろう」
というワークショップを、私が執筆した2月20日発売予定の「50代から楽しむiPad(発売元:地球丸)」の中でモデルになっていただいた、”83歳でiPad画家”の中村作雄さんとコラボで開催します。もしかして、Appleでセミナー開催するかたでは最高齢かもしれません。

皆さんで本格的にiPadで絵を描いてみましょう!銀座Appleでお待ちしています。
——-以下、アップルのサイト告知内容と申込———-
iPadで絵を描いてみませんか? このイベントでは、主にシニアの方を対象に、iPadと無料の描画アプリケーション「Brushes Redux」を使った絵の描き方をご紹介します。お持ちのiPadでみんな一緒に描きながら学ぶ楽しいイベントです。ご案内は「50代から楽しむiPad」の著者、馬塲寿実氏と83歳のiPad画家、中村作雄氏。さあ、あなたもiPadと一緒に新しい何かを始めましょう。


60歳から起業の素敵な女性のファッション通販サイトがすごい!


60代の女性プチ起業家の勇気に脱帽

 

たまたま見つけた、洋服の通販サイト「JAZZ」を運営している60代でプチ起業した大山真沙子さんの勇気に感激しました!

このJAZZでは、50、60代向けに大山さん自身がデザインした服を、ネット販売しています。

さて、このネットサイトのオーナーの、大山さんのプロフィールを読んでみると、

 

大山さんは

・田舎育ちでカラダも弱かった。

・中学校を卒業後集団就職で東京のパン工場に就職

・その後、ファッション関係でちょっとだけ働いた。

・30年も専業主婦をしていた

というプロフィール。つまり、ビジネス経験なんてほぼ「ゼロ」だったわけですよね。

それが、突如60代にして大好きな服の通販サイトでプチ起業?!

そして、その大山さんのお写真を見てみると、とても理知的なお顔立ちで品がよく、ずっと第一線でバリバリ働いてきたような都会的で、しっかりした気品のある女性。
そして、センスの良い服を自らがモデルをつとめ、モデルとなって売り出している・・

すごい!あっぱれですね。

 

彼女の勇気に脱帽。ついついくまなくWebサイトを見てしまいました。

今後も、どんどん新しい素敵な服を提案して欲しいと思います!そのうち、気に入った洋服があれば、わたしも、ぜひ購入したいと思います!

 

ぜひ1度、大山さんのブログをのぞいてみてくださいね。勇気が湧いてきますよ!

★大山さんのブログ

http://jazz-mo.com/blog/

 

★追記

3月18日に紀尾井フォーラムにて、おっさんレンタルと対談させていただきます!ミニコンサート・アフタヌーンティー付きで、リッチなひと時をお届けします。

謎のおじさん・おばさんの対談

~~40代&50代半ばから”もうひとつの上り坂の人生”を手にいれるヒント~~

一生涯元気に向けた提案と応援メッセージとなる対談にご参加ください

詳細・お申込み:http://tandn-plan.jp/taidan

 

 

 

★☆★————————–★☆★

新刊:50代からのSNS

50代からの幸せ研究所の事業

http://50s-happylab.jp/about/

★☆★————————–★☆★

 

 

 

 

 


謎の「おっさんレンタル」と3月18日対談します!


皆さん、「おっさんレンタル」ってご存知ですか?

この名前聞いただけで、えっ!!かなり怪しい商売してる人じゃないの?って普通は思いますよね。じつは、わたしも最初知り合いから紹介受けたときに、「ぜったい怪しい〜、ヤバいんじゃない?」と、思ったんです。

しかし、実際にお会いし話したり、おっさんの本「おっさんレンタル(出版元:大和書房)」を読んでみるといたって真っ当で素朴なおじさんでした。このネーミングと本人とのギャップにびっくりしました。

そのおっさんレンタルさんと、縁あって3月18日に紀尾井町フォーラムのセミナールームで、ミニコンサート&アフタヌーンティー付きという”リッチな企画で対談”をさせていただきます。なぜか、【謎】のおじさんとおばさんの対談というタイトルをつけられてしました。(笑)

3月18日に紀尾井フォーラムにて開催 

「謎のおじさんとおばさんの対談」

taidan

★本日おっさんレンタルこと西本貴信さんが、たけしさんと安住さんの番組(夜10時25分〜)TBSの「情報7days ニュースキャスター」に生出演します!ぜひ、おっさんに関心ある方はご覧ください。謎ですが怪しくないですよ〜。

http://www.tbs.co.jp/jouhou7/

 

★☆★————————–★☆★

新刊:50代からのSNS

50代からの幸せ研究所の事業

http://50s-happylab.jp/about/

★☆★————————–★☆★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


真っ赤なマントの渋谷駅地下の天使たち?


前回の記事、「渋谷駅迷路に出現した穴場休憩室ご存知ですか?」の、その2です。

渋谷駅地下構内を歩いていると、真っ赤なマントを羽織った全身真っ赤なでiPadを持った女性を見かけたことないですか?じつは、この女性たちは渋谷駅を巡回し道案内をしている女性たちなんです。呼び名は「渋谷ステーションコンシェルジュ」というそうです。

先日、この「渋谷ステーションコンシェルジュ」のリーダーさんに、興味からちょっとインタビューをしました。

渋谷コンシェルジュ

 コンシェルジュiPad

 

【インタビュー】

Q「何人くらいのコンシェルジュが巡回してるんですか?」

A「女性8名です」

Q「何時から何時まで巡回してるんですか?」

A「10時〜18時までです。」

Q「どんなお客様の層によく道を聞かれますか?」

A「意外に若い人も結構多いいんですよ。もちろんお年寄りから外人まで幅ひろい層に聞かれます。」

Q「iPadで地図を使って案内してるんですか?なにか、東急電鉄さんオリジナルのカスタマイズしたアプリとかお使いなんですか?」

A「いえいえ別に特別なものは使っていなきです。インターネットで通常の地図を検索し、それを見て行きたい場所に近い出口を教えて、場合によってはその出口までいっしょに歩いて案内します。」

Q「外国語の場合は、どう対応してるんですか?」

A「英語であれば、訓練を受けていますのでスタッフ全員英語で対応できますが、そのほかの外国語は、Google翻訳を使っているんですよ。」

——————————————————————-

こんな親切なコンシェルジュがあるなんて、すごいですね。渋谷駅地下で迷ったら、真っ赤なマントのコンシェルジュに道をどんどん尋ねましょう!

 

★☆★————————–★☆★

新刊:50代からのSNS

50代からの幸せ研究所の事業

http://50s-happylab.jp/about/

★☆★————————–★☆★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


渋谷駅迷路に出現した穴場休憩室ご存知ですか?


渋谷ちかみちラウンジ

渋谷ちかみちラウンジ

 

渋谷の駅周辺の街開発、そして副都心線が出現してから渋谷駅は出来るなら”降りたくない駅NO1″と言っても過言でないほど、ほんとうにゴチャゴチャしていますよね。皆さんの中にも「渋谷駅はなるだけ歩きたくないよ!」と言う方も、多いのではないでしょうか?

 

まるで迷路のようですよね。わたしも、移動が辛すぎていつも参っている一人です。

 

そこで、東急電鉄もそれなりに新しいサービスや施設を増やして、サービスの充実に努力しているようです。そのサービスや設備について、私が調べたことを2回にわけ紹介しますね。

 

素敵な穴場ラウンジを発見!

渋谷駅構内の地下1階に、オシャレなカフェみたいな無料休憩室があります。

利用時間は10時〜20時。場所は109の脇にある地下鉄入り口(B3a)を降りたところからすぐのところにあります。

”渋谷ちかみちラウンジ”

http://www.tokyu.co.jp/shibuyachikamichi/lounge/index.html

素敵な穴場の休憩所です。

 

デザインは蜷川実花さんなそうです。ほんとうに駅構内設備とは、まったく思えないとても綺麗で素敵な空間で感激しました。

 

おトイレも、そのお通路の並びにありとても綺麗です。女性用トイレの化粧直しスペースは、かなりゆったりスペース。

 

男性用トイレには、歯磨き洗面台やフィッテングスペースまで設置。(←男性用は実際には私は入れないので見ていませんが案内にはそうありますね)

 

tokamiti3

 

 

 

←おしゃれなカフェのような休憩所

 

 

 

また、ベビールームも併設されています。小さな子供を遊ばせるスペースにおむつを替えるベット、ミルク調乳用水栓する設備もあり、子供連れには最適なありがたい休憩室。

 

専用カードが必要なため、出入りが限定されていて安心です。

tikamiti2

 

 

 

←豪華な入り口のBABY ROOM 

 

 

●使用方法

 

これらのスペースを使用するためには、入り口のドアに付いているカードスロットに「TokyuポイントカードTOP&」「Tokyu Metoro To CARD」差し込む必要があります。

 

もし、これらのカードがない人は、真向かいにある「渋谷ちかみち総合インフォメーション」に立ちより、名前を記入しおおおよその滞在時間を書くと入れるシステムのなっています。

 

そしてなんと言っても、この休憩室の良いところは意外にすいています!!

 

●ちょっと残念なこと

 

外人の旅行客に限りますが、無料で使えるWi-Fiサービスがあります。日本人はダメなのが残念です。

 

オススメスポットです。ぜひ、立ち寄ってみてください。

きっと、さすがおもてなし精神の日本の電鉄だ!と感激しますよ。

 

 

 

★☆★————————–★☆★

新刊:50代からのSNS

50代からの幸せ研究所の事業

http://50s-happylab.jp/about/

★☆★————————–★☆★