本日、産経デジタルの「ソナエ」に、私が執筆しています「50代から楽しむiPad」の紹介記事を掲載いただきました!
シニアこそ、iPadをはじめとするタブレットを活用し、生活を便利にそして楽しんで欲しいと思います。
http://sonae.sankei.co.jp/life/topics/life25564-t.html
本日、産経デジタルの「ソナエ」に、私が執筆しています「50代から楽しむiPad」の紹介記事を掲載いただきました!
シニアこそ、iPadをはじめとするタブレットを活用し、生活を便利にそして楽しんで欲しいと思います。
http://sonae.sankei.co.jp/life/topics/life25564-t.html
意外に使っている方少ないかも?って思う、Apple商品のひとつですが、使うと手放させないオススメ商品のAppleTVが、なんと!!
従来の99ドル(約12,000円)から69ドルに値下げ。ティム・クックCEOは「持ってない方は今がチャンス」とコメントしています。日本のApple Storeでは税別8,200円で販売するそうです。
iPhoneやiPadの世界をテレビに拡張してくれる便利な機器で、リビングでの過ごし方が一変しますよ!!
詳しくは、「50代から楽しむiPad」へも書いています。さらに活用法知りたい方は、ぜひ本とAppleTVをご購入くださいね!絶対楽しいですから…
「リビングにiPadの楽しみを広げてくれるAppleTV」(P124,125引用)
先日、3月1日に銀座アップルストアで83歳のiPad画家と一緒に開催させていただいた、「iPad画家になろう」のワークショップの記事が、マイナビニュースにて紹介されました。
http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/03/09/ipad/
アプリの紹介ページ:http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/
3月1日に銀座アップルストアで「銀座Apple iPad画家になろう」ワークショップを開催しました。
私の執筆した「50代から楽しむiPad」の中でインタビューをさせていただいた、83歳でiPad画家である中村作雄さんを師匠に迎え、開催したワークショップです。(※前回のブログでも紹介記事)開催当日は、お陰さまで雨にもかかわらす60名以上のもの事前予約お客様たちが集まってくれました。
アプリは、「LINE Brash Lite」というLINEが出している無料のアプリを使用。このアプリは、初心者にも使いやすいシンプルな作りなので、師匠の中村さんがとてもオススメしています。
まず最初に、このアプリの使い方を何回か繰りかえし、iPadに広がるキャンバス上に丸や線を書きレッスン。そして、いよいよ本番は、チューリップの花をブラシの種類や色、太さなどを変えて会場のお客様と一緒に描きました。
皆さん同じ道具で描いても、それぞれ個性豊かなチューリップの花が完成し、会場のみなさんそれぞれお互いのiPad画面に咲いたチューリップの花を披露しあい、満面の笑顔が会場に広がりました!
参加いただいた皆さま、ありがとうございました!そして、83歳にしてiPad画家で楽しさを皆さんへ伝えてくださっている中村作雄さんへ感謝です。
緊急講座のお知らせです!
今月20日に出版され、Amazon新刊モバイル部門1位に輝いた「50代から楽しむiPad」の著者の馬塲寿実が講師をつとめ、ゲストに3000人のネットワークをもつ「江戸ソバリエ倶楽部」を運営しているIT大好きな元気シニアの前島敏正氏をゲストに迎え、これから「iPadを購入しぜひ使っていきたい」「購入したばかりでイマイチ使い方が理解できていない」「もっと使い方のレパートリーを広げ有効活用をしたい」という初心者に向けた講座を開催します。
「50代から楽しむiPad」(発売元:地球丸)の本にそって、優しく親切に解説していきます。シニアこそ、気軽にいつでもどこでも持ち運べる便利なダブレット活用術を身につけると、生活が“劇的”に便利で楽しくなります。ぜひ、ご参加ください。
★特典:当日希望者には、「50代か楽しむiPad」の本を今回限定で特別割引販売します。
★特典:のちほど、限定映像3分程度のレッスン講座の動画を1本メールでお届けします。
★参考:50代からのiPad出版社のWebサイト:http://www.chikyumaru.co.jp/detail/class_code/8-458/
江戸ソバリエ倶楽部のWebサイト:http://blogs.yahoo.co.jp/fwgj3451
主催:NPO法人ハーモニー・アイ 協力:江戸ソバリエ倶楽部