ブログ

月別アーカイブ: 2015年9月

シルバー世代「PCをテレビ画面でみたい」


考えたら当たり前のデータなんですが、OKWAVEさんの以下の調査を見て、「はっ!」とさせられました。

「PCに関する質問を分析した結果、20代・30代ではPCでTVを見ることにニーズがあるの

に対して、シルバー世代ではTVでPCの画面を見たいという逆のニーズが抽出された。」

http://www.okwave.co.jp/ri/labo/report/201408senior-digital/index.html

このニーズわかってはいるはずなんですが、意外によほどインターネット関連が好きだとか、強い人が家族にいないと、テレビでパソコンの画面をみたり、AppleTVなどを使い映画やドラマをストリーミングしテレビで楽しむことってまだまだ普及してない気がします。

私が、iPadを教えてる生徒さんは50代〜60代がほぼ70パーセントを占めているのですが、まったくそのような使い方わかっていない方がほとんどです。たまに、仕方を覚えて試したシニアさんは本当に喜んで、生活が変わった!と言う方が多いのですが。

いよいよ、Amazonでも「プライム・ビデオ」(プライム会員に対して、動画見放題)のサービスも提供していきます。

https://www.amazon.co.jp/gp/prime/pipeline/landing?ie=UTF8&ref_=nav_piv

もっと、こういったサービスをきちんと、ターゲットとなるお客さまへきちんと使っていただけると、かなりの売り上げが上がるの間違いないと思うのですが、今のところ、まだまだそのあたりの販促チャンネルがの工夫が弱いですよね〜。

 

 


インタビューでプレシニアのニーズがずいぶん見えてきた!


今月16日夜に青山にて、プレシニアのマーケティングイベントを開催するにあたり、現在(50代から60代前半)の方々に個別インタビューを実施し、その年代ならではの様々なな話を伺って、ニーズ調査をしています。

「超巨大市場!プレシニア(50歳〜)を虜にするマーケティングとは?」

詳細・お申込:http://pre-senior01.peatix.com/view

その中でいくつか見えてきたものがあります。その一つに離れて住んでいる親とのコミュニケーションです。

 

年老いた親とのコミュケーションツールの不足

 

インタビュー調査で、共通し多かったのが、離れて暮している年老いた親とのコミュケーションツールの不足による不便さでした。

50代の方々の親の年代は、おおかた70代半ばから80代の親となりますよね。その年代は、スマホ活用はまずしていません。まあよくて、携帯電話(ガラケー)または家電が中心となります。また、通話が中心でメールも使わない方々が多いですよね。私の親も、ガラケーメールも難しく断念しました。

そうなると、しかたないので電話で話することが、どうしてもコミュニケーションの中心となります。しかし、50代の方々はまだ現役で、ゆっくり気軽にいつでも電話で話すことが難しのが本音です。

親から、突然電話があっても、毎回ゆっくり話の相手をするのは難しいので、ついつい要件だけ聞き、そっけなく切ってしまうという方も多いかと思います。

そういった対応が続くと、親も電話を控えてしまうようになり、ほっとおけば次第によほどの事がない限り、コミュニケーションを取らなくなってしまうという悪循環を生みがちです。

ですが、実は子供はやはり年老いた親のことが気がかりだったりし、もっと気軽にLINEでとるコミュニケーションのように、なにげないコミュニケーションを望んではいます。

しかし、いまのスマホ中心の環境ではなかなか使ってもらうのには難しく、困っているということがわかりました。

今後、そういった親子コミュニケーションの問題を解決する、新しいツールが開発され、活性化するとよいですね。

 

 

 

 


”超巨大市場!プレシニアを虜にするマーケティングイベント”(9月16日)開催します!


9月16日(水)19時〜21時に、青山にて「超巨大市場!プレシニア(50歳〜)を虜にするマーケティングとは?」というイベントを、スマホユーザービリティーテストのベンチャー企業InnoBetaさんと共同で開催します!

プレシニア(まだまだ現役であるが、健康や退職後の生活など気になりだしている50代から60代中くらいまでのシニア予備軍)に絞ったテーマで、アプリの運営会社(Noom japanさんと、ウェルスタイルさん)や新聞社(産経デジタル ソナエ)に同時出演いただき開催するイベントです。当日はリアルな50代から60代中くらいの方がたのリアルな声を事前インタビューで集めたものを皆さんへお届けします!

皆さん、50代以上の国内の人口比率知っていますか?なんと.2020年には、46%にもなるそうなんです。「50代」という世代.いままでのシニア層の動向とは、ちょっと違う動きがありそうです。

退職して年金もらってゆっくり暮せるってよき時代は、すっかり崩壊した時に老後(シニアとして)どう生きていくのか?否応なしに突きつけられ、すごく考え実際に生き抜いていかなくては行けない世代の最初ではないでしょうか?

下手にバブルを経験し、ある程度右肩あがりで結構派手に楽しく生活してしてきていている経験があるかた多いだけに、根は楽天的な世代。とはいえ、やはりカラダ的には色々加齢現象などもちらほら出はじめ・・親の介護問題子供の独立、そして早い方ではも生まれたりします。開放感と同時に責任と言うことを強く感じる世代ですよね。実際、自分に置き換えて考えても、色々な人世のエッセンスが凝縮された世代と感じています。

そして、この世代の大きな特長として、今までの(現在65歳以上)シニア世代とは違い、ほとんどの方がインターネットを生活の中で使いこなすことに意外に抵抗が少なく、スマホやタブレットは普通に持っている方がかなり多いですよね。

というようなことで、ビジネスをしていく側には、この世代を虜にできるビジネスを展開することは大きなビジネスチャンスにも?!。

ぜひ、9月16日19時〜セミナーにお越しくださいね!お待ちしています。

「超巨大市場!プレシニア(50歳〜)を虜にするマーケティングとは?」

詳細・お申込:http://pre-senior01.peatix.com/view