私は、「50代から○○」というタイトルの本の出版する機会をたまたま頂いた結果、現在この「50代からの幸せ研究所」というサイトを開設し、「びびさんのメモ」ブログを運営しています。
そこで、裏側で検索キーワードを調べてみると、1番多いのが「50代、起業」というキーワドなんですよね。
考えてみたら、いつのまにか人生100年時代と言われているように、とにかく長生きなりました。しかし、社会の仕事の枠組みはあまり変化がないままです。そして、最近騒がれている年金制度の崩壊。
いまの50代くらいの人達って、退職してもいったい何歳から年金が支給されるだろう?もし、支給されたとしても、生活していけるレベルの年金額には、到底ならなそうですよね。さあ、どうなるんでしょうか?
日本の場合、サラリーマン比率はとても高いです。女性も、わりと専業主婦&パート労働が多いのではないでしょうか?
とくに、50代くらいの方々は、生涯同じ会社に勤めるという時代背景だった世代でもあるので、いよいよ退職が見えてきたが、今後なにをして働いていけばいいんだろう?今さら、まともな仕事なんて、ほとんどの方が残念ながら期待できないのが現状ですよね。
さあ、大変だ!って、愚痴っていても、なにも進展しません。
で、定年になってからゆっくり考えるより、少し早めにアクションをお越し、自分リサーチしておくことをオススメします。そのことによって、自分では気づかなかった自分の強みや、本当にしたい事、需要のあることを発見できる可能性が大きいし、なによりも不安を打ち消していく事にもなるのではないでしょうか?
自分の得意だったり好きで出来そうなこと、小さな事からでよいので、オリジナルセミナーやイベントを開催してみることは、とてもオススメです。最近はネットのサービスが充実していて、簡単に無料でセミナーを作って開催告知を広く出来る、優れたシステムもあります。
ストリートアカデミー
全国で98,000人以上が参加している、自分のスキルを活用して教室やワークショップを開催できるスキル共有のマーケットプレイスです。
実際に、先日お会いした50代くらいで長年サラリーマンだった方が、このサービスで、自分の趣味的なことを、このストリートアカデミーにアップし講座を開いていくうちに、集まってきたお客様たちから縁をいただき、どんどん縁に恵まれ起業し、今や本の出版までし活躍し始めています。
だれでも、一気に中高年になって起業ってとても気持ち的にハードル高いと思うんでうよね。
まずは、小さなアクションを起こしてみることを、オススメします。たとえ、「いやいや私は、ずっと退職後は金銭的に余裕あるから、遊んで暮すよ」って方も、きっと残る数十年の人生、社会になにか自分の役割を持てないと辛いし、ボケてしまうかも?
自分の人生を幸せにするために、ちょっとの新しいチャレンジから、まずは小さくリサーチ&スタートすることオススメします。