
渋谷ちかみちラウンジ
渋谷の駅周辺の街開発、そして副都心線が出現してから渋谷駅は出来るなら”降りたくない駅NO1″と言っても過言でないほど、ほんとうにゴチャゴチャしていますよね。皆さんの中にも「渋谷駅はなるだけ歩きたくないよ!」と言う方も、多いのではないでしょうか?
まるで迷路のようですよね。わたしも、移動が辛すぎていつも参っている一人です。
そこで、東急電鉄もそれなりに新しいサービスや施設を増やして、サービスの充実に努力しているようです。そのサービスや設備について、私が調べたことを2回にわけ紹介しますね。
素敵な穴場ラウンジを発見!
渋谷駅構内の地下1階に、オシャレなカフェみたいな無料休憩室があります。
利用時間は10時〜20時。場所は109の脇にある地下鉄入り口(B3a)を降りたところからすぐのところにあります。
”渋谷ちかみちラウンジ”
http://www.tokyu.co.jp/shibuyachikamichi/lounge/index.html
素敵な穴場の休憩所です。
デザインは蜷川実花さんなそうです。ほんとうに駅構内設備とは、まったく思えないとても綺麗で素敵な空間で感激しました。
おトイレも、そのお通路の並びにありとても綺麗です。女性用トイレの化粧直しスペースは、かなりゆったりスペース。
男性用トイレには、歯磨き洗面台やフィッテングスペースまで設置。(←男性用は実際には私は入れないので見ていませんが案内にはそうありますね)

←おしゃれなカフェのような休憩所
また、ベビールームも併設されています。小さな子供を遊ばせるスペースにおむつを替えるベット、ミルク調乳用水栓する設備もあり、子供連れには最適なありがたい休憩室。
専用カードが必要なため、出入りが限定されていて安心です。

←豪華な入り口のBABY ROOM
●使用方法
これらのスペースを使用するためには、入り口のドアに付いているカードスロットに「TokyuポイントカードTOP&」「Tokyu Metoro To CARD」差し込む必要があります。
もし、これらのカードがない人は、真向かいにある「渋谷ちかみち総合インフォメーション」に立ちより、名前を記入しおおおよその滞在時間を書くと入れるシステムのなっています。
そしてなんと言っても、この休憩室の良いところは意外にすいています!!
●ちょっと残念なこと
外人の旅行客に限りますが、無料で使えるWi-Fiサービスがあります。日本人はダメなのが残念です。
オススメスポットです。ぜひ、立ち寄ってみてください。
きっと、さすがおもてなし精神の日本の電鉄だ!と感激しますよ。
★☆★————————–★☆★
50代からの幸せ研究所の事業
★☆★————————–★☆★