ブログ

日々のニュースや感じたことを書いています。

出版パーティーの様子をブログに書いていただけませんか?


昨年末12月18日に出版した「50代からのSNS」そして、2月中頃に出版予定の「50代から楽しむiPad」2冊の50代シリーズの出版パーティーを、2月1日昼間に青山のレストランを貸し切り開催します。

そのパーティーへ参加いただき、ブログ記事書いていただける方へ《限定1名無料にてご招待》+《次回本またはSNSの本どちらかを1冊プレゼント》いたします!

facebook出版パーティーご案内ページ

https://www.facebook.com/events/825715337467393/?ref_dashboard_filter=upcoming

ぜひ、ブログをしている方でその様子をレポートし記事に書いていただけませんか?

ぜひ、ちょこっと2月の日曜日の昼間音楽や食事を楽しみながら、出版パーティーへ参加してみませか?

もし、「よっしゃ!書いてあげるよ」と言うやさしい方がおりましたら、この「50代からの幸せ研究所」の問い合わせから「出版パーティー参加しブログ書きます!」と、1月20日までにご連絡ください!

(※多数の場合は、抽選とさせていただきます。お願いする方のみへ連絡をメールでさせていただきます)

 

 


電車の乗り越し防止バイブレーターのタイマー試してみます!


さっさと、ブラジャーとりたいよ〜(女性)、男性なら「早く、靴下脱ぎたいよ〜」ですかね。

遅くまで働いて、体力・知力の限界!ついつい帰りの電車で居眠り。そんな経験は誰しもありますよね。

そんなことをイメージしたHOME’SのCMが最近、Youtube映像で「ドリーマー/DRIAMER」で流されていて、スゴいアクセス数をたたきだして大人気のようです。総勢50人の電車での居眠り姿を撮影したとかいうCM。

 

都会の通勤電車の侘び寂び的な光景が面白いですね。

 

最近は、みなさん電車の移動中には、スマホを眺めている方がほとんど。あれって、みなさん何を見ているのか?ちょっと気になりませんか。

「ゲーム」「ニュース」「SNS」「メール」「読書」「音楽」などアクセスしているのでしょうかね?

私は、「ニュースのチェック」「SNS」「メール」がほとんどかな…

 

ともあれ、居眠りもですがうっかりスマホに夢中で駅を乗り過ごしたりしてしまうこともありがちですね。そんなときのために、音は公共の場でまずいのでバイブだけで教えてくれるタイマーがあると良いですよね。

きっと、居眠りしていてもスマホが振動してくれれば浅い眠りであればですが、気がつくはず?と、期待してこのアプリ導入してみます!!

 

バイブだけのタイマーアプリ:VIB Timer」

https://itunes.apple.com/jp/app/vib-timer/id583225867?mt=8

 

試してみたらいかがでしょうか!

 

「50代からのS NS」発売中

50代からのSNS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


正月休み明けはカップラーメンで…


今日から仕事スタートと言う方も多いかと思います。

お正月は家族も揃う1年の幕明けイベントということで、どうしても豪華に

「おせち」や「鍋」など毎日食べ過ぎてしまいますよね。

ということで、なんとなく正月明けはもう簡単なもので昼はすませたい!!

そこで、定番「カップラーメン」の出番。

そんなときに便利なのが、カップラーメン専用のタイマーアプリ。

カップラーメ用のタイマーアプリって意外にすごい種類があるんですよ〜

そんな中でも、このアプリが私は大好きです!

歌がなんとなくユーモラスでほっこりし、美味しさもましてくれそうでオススメです(笑)

さあ〜今日の昼はカップラーメンたべよう!!

CreoFUGA「カップラーメンソングタイマー」
https://appsto.re/jp/0qgNZ.i

 

 

カップラーメン

★新刊「50代からのS NS」ただいま購入者向けキャンペーン実施中

http://50s-happylab.jp/campaign/

 

 

 


”ハイちーず”声シャッターで記念写真を!


お正月などイベントの際に、みんなで集合写真を撮ろうよ!っていうときにどうしていますか?

自分も入りたいし、じゃあ交代で撮ろうよと何回か撮影してましたよね?

でも、このアプリがあればもう大丈夫!

離れたところから「ハイちーず」と一言つぶやけば自動でスマホのシャッターが切れます。

おぉ〜なんて便利なんでしょうか!

このアプリを実際に使ったところ、まわりの皆さんから「そのアプリ教えて教えて・・」と、思った以上に評判が良かったので紹介します。

声シャッター(※ただいまキャンペーン中で200円→100円のようです)

https://itunes.apple.com/jp/app/shengshatta-hanzufuri-kantankamera/id617413682?mt=8

 

 

 


お正月プレゼント「読売新聞プレミアム」から


明けましておめでとうございいます!

本年もよろしくお願いします。

現在、読売新聞のプレミアムでこの度12月18日に出版いたしました

「50代らのSNS」のプレゼントを実施しています。

ぜひ、ご両親へのプレゼントなどへ応募いかがでしょう?

http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_0000002066/list_PRESENT

 

★☆★———————————————————-★☆★

★わたしの新刊「50代からのS NS」ただいま購入者向けキャンペーン実施中

http://50s-happylab.jp/campaign/

★☆★———————————————————-★☆★

 


年末のお風呂タイムはiPhoneでゆっくり音楽でもいかが!


いよいよ、今年も残すところ4日となりました。

大掃除もしなくては・・あれもこれもとカラダもココロも大忙しのこの時期、お風呂くらいはゆっくりつかり疲れを癒したですよね。

せっかiPhoneを持っているのなら、お風呂で音楽を聴きたいと思いませんか?

私もたまにストレスの発散や、お風呂で顔にパックをする時などiPhoneをスピーカー付きの防水ケースにポンと入れて、お風呂へ持ち込み音楽を聴いています。

わたしが使っているのは、JVCさんのスピーカー付きの防水ケース。

ソニーさんからも、風呂用の球体スピーカー出ているのですが1万円くらいするのでなかなか・・風呂用だけでということを考えるとちょっと手がでないんですよね。

このJVCのケースなら3,000円程度で買えちゃうのでお手軽です。

風呂用オーディオ

JVC

http://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-aw500/index.html

スイッチの「オン/オフ」は、ケースは上側にボタンがついていています。また、音楽の選択も防水カバーの上から指でラクラク可能です。

音量調整は、結構画面をスッと上にドラッグしてコントロールセンターの音量調整が使いやすいです。この機能、こういったときにかなり役立つんですね。改めて思いました!

さあ、今夜はお風呂で音楽を楽しんでゆっくりなさって下さい!

 

音量調整

 

 

★わたしの新刊「50代からのS NS」ただいま購入者向けキャンペーン実施中

http://50s-happylab.jp/campaign/



 

 


正月休みはKindleを音で読んでしまおう!


iPad、iPhoneの新しいバージョンiOS8の新機能で、「画面読み上げ」というのがあります。

いままでも、設定の中に「一般」→「アクセシビリティ」→「選択項目読み上げ」というのがあり、ホームページなどのテキスト文章に指をおき長押すると「読み上げ」と言う文字が表示されるので、タップすると指定した文章を読み上げてくれました。

でも、残念なことに電子書籍「Kindle」の文章は読み上げてくれませんでした。

それがですよ〜今度からは、「画面読み上げ」の機能を使うと読んでくれるんです。

これは、絶対に使わなきゃ損ですよね。

設定のアプリタップし「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「スピーチ」→「画面の読み上げ」にチェック

これで、読み上げてくれるんです。

いつもここへチェックを入れておいて、読み上げをさせたい時には、指2本で画面上からスッーとドラッグ(引くずる操作)をすると画面のような黒いプレイヤーのコントロールのような帯がでるので、それで速度も調整したりストップさせたりと操作も簡単です。

コントール画面

ぜひ、この正月休みは音の読書お試しください!!

★わたしの新刊「50代からのS NS」ただいま購入者向けキャンペーン実施中

http://50s-happylab.jp/campaign/

 

 


「50代からのSNS」出版記念キャンペーンのお知らせ


いよいよAmazonで2冊目となる新刊「50代からのSNS」の予約がスタートしました!

そこで、予約・購買いただけた方限定のスペシャルキャンペーンを開始しました。

ユニークなプレゼント映像をご用意していますので、ぜひご登録ください。

その、プレゼント映像の対談相手である83歳にしてiPad画家であり、Facebook,

LINE,Twitterすべて自由自在に使いこなし「人生を劇的に楽しく」している中村作雄さんが

早速、以下のようなコメントを寄せてくださいました。

こんなに、素敵に年を重ねていきたいものですね!

★50代からのSNS スペシャルキャンペーンWebサイト

http://50s-happylab.jp/campaign/

★Amazonご予約ページ

http://www.amazon.co.jp/dp/4860674480

——-中村作雄さん(83歳)からのメッセージ———–

『私は、Facebook Twitter Lineを毎日楽しんでいます。

会社の後輩に【 何故❓】と聞かれました。

高齢者の一時間は非常に尊い。残り時間が少いからだ。
反面1時間の値打ち倍増していく。

iPad、iPhoneは、瞬間的に何処でも、誰とでも、どんな知識でも繋げてくれる。

孫の修学旅行先のパリへもネット上で付いて行け、Lineで様子を話せる。
あの大好きなベネチアのサンマルコ広場に、再び立てる。

始める。慣れる。あなたは無限の知識と自由な空間を瞬時に楽しむことができます。

そんな生活へ導いてくれるのが【50代からのSNS】です。』

————————————————————————-


今後の本の出版予定について


みなさん、こんにちは!

昨年11月末にエクスナレッジさんから出版させていただきました「50代からのiPad」は

お陰さまで、とても好評を得まして数ヶ月でほぼ完売状態になりました。

お買い上げいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

その結果、他の出版社からもお声がかかり、新たな本を出版することが決定しています。

1番近いところでは、12月17日に「50代からのSNS」を出版社「地球丸さん」から出版します。すでに、校了も済み印刷所にまわる段階となっています!!SNSの達人シニアの方々のインタビュー記事も多く取り入れ、とても素敵な本になりそうです。お楽しみに!!

また、2月中旬には同じく地球丸さんから「50代からのiPad」のiOS8対応のリュニーアルバージョンが発売される予定で、只今原稿執筆中です。

そして、3月にもまた今までとはちょっと趣向の違う本の出版が予定されています。

また、近づいたらこのブログでも報告させていただきますね。

只今、その本の取材や下調べをしている最中です。

 

 

 


9月15日からスタート!”50代からでも出来るe-school”


50代からのiPad」の監修・執筆者のとして、この秋9月15日からソフトバンク100パーセント出資会社サイバー大学のクラウドシステムを活用した、「50代からでも出来るe-school」に、講師として参加します!

先日、参議院議員会館の講堂にて講師が集結し記者会見をさせていただきました。ファーストレディーの安倍昭恵婦人も50代ということもあり、「年金で暮していけない!シニアのためにe-school」というミッションにご賛同いただき、当日駆けつけてくださり応援のお言葉を頂戴いたしまし。

映像でお届けするコンテンツ作りは、初めての挑戦となりますがとにかく、皆様へわかりやすい講座をお届けできるようにします!

地方に暮していて、なかなか習いたくても習う場所がない・・とか、例えば耳が不自由なのでと言う方へもテキストもご用意し受講できるよう配慮していきたいと思います。

「だれもが学べるe-school 」そして、皆さまの人生が劇的に楽しくなるようなiPad講座をお届けしていきます。

申込は、9月1日までとなっていますので、ぜひお早めにお申込みくださね!!

申込はこのWebサイトから:http://digi-eschool.com記念写真


幸せについて”南の島の住人とメッセンジャーで語ってみた!”


人はそれぞれ、幸せの感じかたは違いますよね。

「50代からの幸せ研究所」では、周りの人に「幸せを感じる瞬間」や「幸せの定義」について

たまに聞いてみたいな〜と思います。その1番最初の記事となります。
 

★奄美大島でシーカヤックガイドをしている50代のYさんの幸せについての定義

「今が幸せならそれで良い!と。「こんな幸せがいつまでも続くはずは無い」の真ん中ぐらいで、今は幸せです!」

う〜すごく、この幸せの考え方シンプルで大好きです!

 

ーーーーーーーーーーー
Yさん

「最近、「幸せだなー」って思いながら寝ることが多いんですよ。…でも、可笑しいでしょ。客観的に見れば中年男・独身・家族無し・低収入、なので不幸よりの条件なんですが、あまりに身の回りに何も無いので、不幸を生み出す要素が無いんですよね。「好きなことだけしてれば、そりゃ幸せだわね」…っていう状態なんですが。」

びびさん

「いいですね!その感じわかります。なんか、若い時とちがい、しあわせ感ましてきますよね。それって科学的にも証明されてるらしです。

60歳こすと、もっと増すらしいです。」
 
Yさん
「まあ、身体に問題が出てくると、そうも言ってられなくなると思うけど…でも、諸問題のほとんどが人間関係ですからね。自分の事だけなら、なんとでもなる気がします
今が幸せならそれで良い!と。「こんな幸せがいつまでも続くはず無い」の真ん中ぐらいで、今は幸せです!」
なんか、加計呂麻島の友人がTLで「星が綺麗」って言ってるので、浜へ星を見に行きますね!…おやすみなさい!
 
びびさん
「星に癒されて寝るなんてなんて幸せ〜おやすみなさい!」
ーーーーーーーーーーー
奄美の夏の夜空
(奄美の星空の写真)
 
 

50代からの幸せ研究所オープンしました!


本日、「50代からの幸せ研究所」のWebサイトをオープンしました。
昨年11月末にわたくしが監修・執筆した「50代からのiPad(エクスナレッジ)」が、多くの皆様から高評価をいただいたことがキッカケとなり、新たな自分を開発するためにも、今後引き続き出版等を軸に様々なプロジェクトを展開することにしました!

人生半ばの50代という立ち位置での新しいスタートは、若いときのチャレンジとはまた違い、きっと色々なことが見える良い時期でもあるかと思うので、楽しみながらチャレンジしていこうと思います。

めぐりめぐって、自分もまわりの皆様も幸せって思えること、時間を共有していければと思います!
よろしくお願いします。

★早速、こんなプロジェクトに参画します!
7月24日17時〜参議院会館の講堂にて、プロジェクトの記者会見を開催します。ぜひ、どなたでも参加出来ますので、お越しくださいね!!

シニアの自立のためのソーシャルe-school 今秋9月15日開講記念記者会見開催
「50代からでもできるソーシャルe-school」Facebookページ
正式な記者会見お申込