待ってました!
Amazonの”Dash button(ダッシュ ボタン)”が、本日から日本でも使えるようになりました!
早速AmazonのWebサイトを開き、私もポチってみました!

お買い物ってなぜか、新しいものを購入するときには、ワクワク感があり楽しいのですが、日用品など必ず必要なものが、在庫切れし追加購入するのは、面倒なだけなんですよね。
ネットショッピングのサイトにアクセスし、また事務的な購入作業をする手間って、本当に面倒なだけで、ついつい後回しになりがちです。そんな心理の裏をかいたような便利グッズが、この
Dash buttonです。
おもしろくない面倒なことは、自動化するに限る!!と、思いませんか?!
Dash button(ダッシュ ボタン)とは?
定期的に購入するもの、例えば「ミネラルウォーター」「洗濯洗剤」「トイレットペーバー」などの日用品をDash buttonという、ちょうどガムが入っているようなカタチをした小さなボタン”Dash button”と呼ばれるものを、AmazonのWebサイト購入します
現在、42種類の製品が登録されています。
そして、追加注文したいときに、このDash buttonのボタンを1回押すだけで自動的に注文が出来るというものです。今までのように、いちいちWebサイトを開き注文する必要がありません。ボタンを一押しするだけでOKなんです。
価格は、1個500円です。(1メーカーごと)
※本体価格500円ですが、実際にはその製品を購入する際には、会計から500円の割引があるので実質0円です。
現在、このDash buttonを購入できるのは、Amazonのプライム会員のみとなっているようです。
※プライム会員についての詳細は以下のAmazonページでご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/prime/pipeline/landing?ie=UTF8&ref_=footer_prime
※実際にアプリと連動しセットする方法等、詳細については「GIZMODE」のサイトでかなり詳しくレポートされているので、参考にご覧になるとよりわかりやすいと思います。
でも、こんなこと心配?
もし、子供がどんどんボタンを押してしまったらどうなるの?
↓
大丈夫です!きちんと安全対策がとられてるようです。Amazonヘルプに以下のように記載されています。
商品が届くまでボタンを何度押しても一回分の注文のみ。意図しない重複注文を防ぎます。(重複注文の防止をオフにする設定も可能です)また、商品の注文時に確認通知が届くので、注文内容を確認した上でキャンセルも可能です。